SONY TA-F510Rの仕様 ソニー。プリメインアンプ SONY TA-F510R 入荷 / リサイクルショップ三喜。SONY : TA-F510R - 中古 | オーディオユニオン。1995年発売 プリメインアンプ TA-F510R付属品 純正リモコンRM-S312個人でアンプを複数所有し使用していた物の一つです。
動作確認済みです。
ボリュームはガリ感なくスムーズです。
スピーカーA、B、ヘッドフォン出力確認済み。
セレクター切り替え、TONE調整、各端子入出力など問題ありません。
リモコン操作、電動モーターボリューム操作など確認済み。
追記6月15日ヘッドホン出力(SPセレクターOFF)ですが、ボリュームが8時辺りより上に上げないと、最初右チャンネルが小さいです。
一度上げれば極小音量まで下げてもギャングエラーなく左右均等の音量です。
後は電源切るまで問題ありませんが、使わない期間が長かったので再発したのかもです。
もともとヘッドホン使わない方や、最初から8時以上に上げている場合は無視できます。
多分ですが、使っている内にまた改善します。
本機の操作についてリモコン操作でインプットセレクターのCDやTAPE2切り替えは、CDやTAPE2のプレイボタンになります。
つまり SONY製プレーヤーとの連携でプレイボタンだけで自動で切り替わる仕様です。
また、TAPE1/DATは本体のインプットセレクターではなく別ボタンでON.OFFです、写真参照。
外観は概ね綺麗です、写真参照。
特徴トーラストロイダルトランス、MOS FET ドライブ段、肉厚アルミ製ラジアルヒートシンク、エルナー社オーディオ電解コンデンサ、極太電源ケーブル、リモコン対応。
MOS FETやトロイダルトランス、極太電源ケーブルなど、当時のこのクラスを超えた破格の造りです。
音色はソニー的な色付けのない感じで、中域〜低域がしっかり厚く安定しています。
PMA-390より完全に上回る音です。
ソニーだとTA-F222あたりが有名で影に隠れがちですが、かなりオーソドックスで派手さを抑えたしっかりした音です。
手持ちのオーディオ誌の記事は載せておきましたが、あまり当てにはなりません(高域は派手ではなく、むしろ地味なほうです)。
PMA-390Ⅱの広告上、噛ませ犬的に書かれています。
最終価格です、値下がりしませんのでご了承下さい。
ゆうパックメルカリ便で発送予定。
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>アンプ>>>プリメインアンプ |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし","細かな使用感・傷・汚れはあるが、目立たない |
---|
ブランド: | ソニー |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 埼玉県 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|
。
2025年最新】TA-f510の人気アイテム - メルカリ。
SANSUI AU-α707DR プリメインアンプ。
SONY TA-F333ESX Ⅱ。
LUXMAN SQ505X ソリッドステートアンプ 本体。
DENON デノン PMA-715RG。
Pioneer SA-7800(ステレオプリメインアンプ) 現状品。
d*9様 【O-1573】パイオニア SA-7800II TX-7800II P。
DENON AVR-A100 100周年モデル デノン アンプ。
限定品 デノンDENON ハイエンドAVアンプ AVC-A110 極上品/元箱。
*真空管6P3S(6L6等互換)プッシュプル真空管アンプ*。
DENON デノン デンオン プリメインアンプ PMA-1500AE 動作品。
ALPINE MRV-F400 パワーアンプ。
PIONEER SA-7250プリメインアンプ。
●値下名機希少ONKYOオンキョープリメインアンプ INTEGRAA-820RS。
オンキヨー インテグラ DTA-7 マルチ7chデジタルパワーアンプ 美品。
サンスイ AU-D607G EXTRA。
JAN 6V6G 真空管 2本セット。
FX-AUDIO FX-98E 160WX2 ハイパワーアンプ(シルバー)。
【定価152,900円・美品・動作品】LUXMAN L-510X プリメイン。
Pioneer A-30 インテグレイテッドアンプ。
DENON デノン デンノン プリメインアンプ PMA-970 通電OK。
YAMAHA ヤマハ AVレシーバー AVアンプ RX-S601 取説 リモコン。
SONY LSPX-S1 グラスサウンドスピーカー